
こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です。
みなさーん神社に参拝するときは「名前・生年月日・住所」を忘れずに言いましょう!
神社を選ぶ
みなさんはお医者さんを選ぶとき、お腹が痛くなったら「内科」、ものもらいが出来たら「眼科」というふうに病院の診療科を選びますよね?
ポーは神社もそれと同じように
○○につよいから○○神社というように願掛けを分けています。
恋愛なら恋愛専門♡というふうにね。
なんか専門性があると、神様も得意科目そうで安心じゃない?(*‘ω‘ *)
今回から、いくつかのブログに分けて関西のポーが定期的に「願掛け♡」に行っている神社とその「独自の理由」を紹介していきますよ~♡
恋愛運祈願
専門的なお願いをする神社(関西編)ということで
まずは京都府
「吉祥院天満宮」
吉祥院天満宮(きっしょういんてんまんぐう)
京都市南区吉祥院政所町にある神社。旧社格は村社。由来によると京都市上京区の北野天満宮より早い承平4年(934年)に創建された初の天満宮である。菅原家が信仰する吉祥天を祀る吉祥院を邸内に建立し氏寺としており、菅原道真公生誕の地とされる(生誕の地には異説もあり)
天満宮だから、御祭神は菅原道真公ですね。
その同じ敷地に「吉祥天女」が祀られています
ポーのお目当てはこちら。
「吉祥天」で調べると美や幸運、富の女神と出てきます。
どこにも「恋愛」要素がないんだけど、、、。
話は逸れますが…ポーが占い師になった時一番の得意な相談として掲げていたのが「人生相談」だったんですよ。
私は人より苦労もしてきているし起業についてもかなり詳しい。
けれど占い師として、デビューして蓋をあけてみたらなんと「恋愛相談」が9割以上だったのよ~( ゚Д゚)!
うわ、これは予想外だったわ。
なんて思いましたが、毎日、恋愛相談が来るものだから悠長にしていられなくなってどうしたものか、となっていた時、いろんなシチュエーションで「吉祥」というワードがね、それこそ何回も出てきたのです。
こんなワードそうそう出てこないから!!
ああこれは、何かのサインと解釈して「吉祥天」にたどりつき、ポーの住む石川県から一番近い「吉祥天」を祭神としている神社が京都府の吉祥院天満宮だったというわけ。
好きな言葉のひとつ
こちら初めて参拝して感じたのは「吉祥天」は、あと一息っていうときの味方になってくれる女神さんだなぁ、ということ。
余裕があるというか。力強い!!
恋愛の神様って、愛そのものを表していたり仲介役だったり縁結びの神だったりします。
それも、もちろんいいんだけど。
実際のポーの恋愛相談では、お相手へのアプローチに悩んでいる人が多いんです。
ここに参拝すると、次の行動を促されるようなそんな勇気をもらえるんです!
ポーの代名詞ではないですがしっかりと、背中を押してもらえるから。
ポーは、恋愛専門占い師として活躍できるよう、バックアップをお願いしています♪
そして、みなさんの「恋愛成就♡」祈願もとどこおりなくねヽ(^o^)丿
ちなみに「吉祥」ってポーの好きな言葉のひとつなのでした♡
では
また
次のブログでお会いしましょう☆