
こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です
「こだわり」と「執着」は別物です!!
目次
「執着(しゅうちゃく)」
執着してしまう人、事、物ってないですか?
ポーもあらためて
自分のこととして考えると
結構たくさん執着してるのよ!これが!
【執着(しゅうちゃく)】
ある物事や人、考え、感情などに強く心をとらわれ、なかなか手放せない状態を指します。仏教や心理学でも重要な概念です。
何かに強くこだわって、それを失いたくない・忘れられないという気持ち
◆ 執着の類語
- 固執(こしつ) 考えや方法に強くこだわって譲らないこと
- 依存(いぞん) 対象がないと自分が成り立たない状態
- 未練(みれん) 過去に対して心が残って離れない気持ち
- 愛着(あいちゃく) 対象に対する愛情や親しみ(肯定的な意味も含む)
うーん、どれも身に覚えが(苦笑
執着してしまう
SNS全盛の時代
お相手のスマートフォンをチェックしたくなったり
子どもの友人関係に口出ししたくなったり
常に連絡を取り合いたくなったり
恋愛ではとくに
SNSが「執着」の温床になりがちよねぇ
「彼のインスタのストーリーを誰がチェックしているかな」と気になる
LINEの既読がついているのに返信がない、と
「何か悪いことしたかな」と不安になる
相手が他の人の投稿に
「いいね」しているのを見つけて嫉妬したり
フォロワーの中に知らない異性がいると気になって眠れなくなる‥など
さらに、さらに想像は膨らみ
「最後にオンラインになったのが3時間前なのに、私のメッセージには返信がない」
「彼女のインスタに映っている友達、見たことない人だな」
こんな風にSNS上の小さな、変化なんだけれども
深読みしてしまうがゆえに
一喜一憂してしまう…
好きだからこそ相手に執着してしまい
そしてその執着が自分を苦しめる(>_<)
執着が強すぎるがゆえに
視野が狭くなったり、心のバランスを崩す原因になってしまうことが
多々あるのです…
執着は悪いこと?
それでもねぇ
ぜんぜん悪いことじゃない、と
ポーは思ってて
夢や目標に対する執着は、努力の源になることもある
どうしても
この仕事に就きたい
このスポーツ選手になりたい
という執着だと
その職業や選手になった「未来の自分」を想像して
練習や試験を頑張れたりするもんです!!
自分が思い描いた
「未来の自分」になれたら
執着さまさま!?じゃないかしら(‘ω’)
執着がなくなるとき
これ
ポーもあったから
自信をもって言えるわ!
それは自分の人生がとてつもなく忙しくなった時
です、ハイ!
もう次から次へと
課題、難題が降ってくる
毎日がジェットコースターみたいに乱高下(>_<)
人に愛情をかけることも
SNSをチェックすることも
何かをコレクションすることも
そんなことやってられないわっ
というキャパオーバーな時期がやってきます
言い換えると
自分にフォーカスする時期、ね
そうなると
一瞬で他人への執着がはがれたりするんです、、、不思議よねぇ
ポーの場合は
仕事で多忙を極め
毎日終電で帰る日々が続いた時期がありました
正直、ごはんもまともに食べていないから
お相手のLINEの返信速度なんて
どうでもいい(笑)
自分のことで精一杯で
お相手のSNSをチェックする時間も気力もない
そうしてしばらく経ったある日
あれ?私、なんであんなに気にしてたんだろう
って思ったんです
忙しすぎて
執着していたことすら忘れていたんです
人生こんな時期もあるんです
【ポーの教訓】
執着って
時間と余裕があるからこそ
生まれるものなのかもしれません(‘ω’)
では
また
次のブログでお会いしましょう☆