
こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、
電話鑑定占い師の
「ポー」です
リサーチは念入りに
家選びの最初
物件の内見(見に行くこと)って
住む時間に比べたら
ほんの一瞬の出来事なのよね
たとえば
新しく住む場所まで
距離が離れていたりなんかしたら
内見に時間を取っていられない
わかります!
それでも、時間の許すか・ぎ・り
中も、外も、昼も、夜も
現地のリサーチをしてほしいのよぅ!!!
インターネットで見たからいいでしょ、と
なりがちですが
いくらリサーチしたとしても
「音」や「におい」、「雰囲気」
という
視覚以外の情報は
案外入ってこないもんです
びゅうびゅうと
ビル風の通り道になっていたりなんかしたら
それこそ最悪ですからね!
そんな
現地でしか、わからない情報を
しっかり見て、感じてきてほしいのです
昼の顔
前回のブログとは逆に
夜には気づかない「昼の顔」もあります
- 「子供の声が聞こえるから活気があっていいな」
って思っていたら
実は真裏が保育園!!!
朝の7時から夜の7時まで
ずーっと
子供の声と
先生の笛の音が響いていた
- 小学校、中学校の近くも、人によってはNG
授業を区切る
「チャイム」の音
学校のチャイムが定期的に鳴るので
「リモートワークに集中できない」
「ZOOM会議でいつも謝っている」
チャイムが鳴るのは止められないし
もう、どうしたらいいの!状態ですよ
あとはねぇ
- 商業施設も意外と注意
何かというと
「シャッター」の音
店が開く音、倉庫が開く音
「キキキキー、ガラガラガラ」
音って思ってる以上に遠くまで響くんです
実は
ポーの「電話占い」にも音は影響しています
こちらは
「音」が、鳴・ら・な・い・よ・う・に
配慮しているんです(*’ω’*)
私は一人暮らしで、ペットも飼っていませんが
人の気配、ペットの鳴き声など
「生活音」が電話越しに伝わってしまうと
不快に思われてしまうものです
不意に走ってくる
救急車のサイレン音は仕方がないけれど
それでも
私が鑑定をしている時にサイレン音がしたら
鳴っている間は中断しますからね
7つの「音」の時間帯
せっかくの物件選び
せっかくの新居
無難にスタートしたいでしょ?
ポーがおススメしているのは
7つの「音」の時間帯に
物件を見に行くこと
それは
平日の朝7時、夕方18時、深夜0時
休日の昼12時、夜22時
さらに雨の日と風の強い日
それぞれ物件の「違う表情」を見に行く
7回はさすがに行けなかったら、最低でも3回は
違う時間に見に行ってほしい
完全に無音なんてないけれど
最終的には
ここに帰ってきたときに、ホッとできる
そんな場所を見つけるつもりで!
しつこいけれど(苦笑
住んでからでは遅いんです!!
引っ越してしまってからでは
なかなか取り返しがつかないから
物件選びは
事前のリサーチあるのみ!(*’ω’*)
では
また
次のブログでお会いしましょう☆