
こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です
あなたは“恋愛”に疲れていませんか?
目次
もうひとつの恋愛依存
それはメ・ン・ヘ・ラ
【メンヘラ】
日本のインターネットスラングから生まれた言葉で、元々は「メンタルヘルス板(メンヘル板)」の利用者を指していたのです。そこから転じて、現在では次のような意味で使われることが多いです。
精神的に不安定な傾向のある人を指す言葉で、特に恋愛や人間関係において、以下のような特徴を持つ人を揶揄的・俗語的に「メンヘラ」と呼ぶことがあります。
メンヘラの主な特徴のイメージ
- 承認欲求が強い
- かまってちゃん的な言動が多い
- 自傷行為や希死念慮を匂わせる←わぁ!ダメダメ(>_<)
- 極端な依存や束縛を見せることがある
- SNSでの情緒不安定な投稿が多い
メンヘラ気質かぁーーーーー(+_+)
これもねぇ人間だから
人生やってるとメンタルが不安定になる時ってあるじゃない?
その中でもよくある恋愛でのメンヘラ行動はこちら↓
- 「なんで返信くれないの?」ってすぐ不安になる
- 愛されてるかどうか、常に確認したくなる
- 試すようなことをしたり、過剰に束縛してしまう
- 自分を責めたり、感情の波が激しい
こうやって書くとキツく感じるけど
“恋愛”においてはことさら不安が強く出てしまうってことなんだろうと思うわ(>_<)
前回の記事
疲れる恋愛➀~ドーパミン依存とメンヘラ~はこちら
クセが強めな個性
ポーは自分がメンヘラじゃないから
深層心理をわかっているかと言われればわからないわね(バッサリ
霊視をするとその人の
傷が見える時もあれば、そうでない時もあって
トラウマ(傷)があてはまるかというとそうでもない
結局はクセ強めの個性、という感じでポーは捉えています(‘ω’)
最近では、ファッション的に「病みかわいい(病み×かわいい)」というジャンルで
メンヘラ的な要素をキャラ化・スタイル化する風潮もあって「自称メンヘラ」も珍しくない
社会的に認められている感じがするんだけど!?
ドーパミン依存とメンヘラ気質
「ドキドキがないと無理」
「落ち着くとつまらなく感じる」→ドーパミン依存?
「愛されてるか不安」
「相手の気持ちを試したくなる」→メンヘラ気質?
ポー的に言うとこれ、ほぼ自覚ない人が大半
正直、このクセ
人に言われて直せるか、って難しいところじゃない???
刺激や快感が欲しくて恋愛を繰り返す(割とクール)
追いかける恋愛が心地いい人もいるし
愛情や安心を相手に強く求めてしまう(情緒的に不安定)
かまってモード全開の人もいる
それでも自傷行為とか極端に激しいのでなければ
ポーは人それぞれの「恋愛の形」
だから、そのクセでもいいやん、って思うわ(‘ω’)
ドーパミン依存の人が「刺激いらない!」
メンヘラ気質の人が「今日から不安ゼロです♪」なんて
ならないわけで…
そして正解もないからさぁー
1000人いれば1000人の恋愛模様♡
愛されたい、満たされたい、ドキドキしたい――
恋愛にめっちゃ疲れてしまう(>_<)
って言いながら悩むのも“恋愛”なのですよ♡
では
また
次のブログでお会いしましょう☆