「占い師」という職業

こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、
電話鑑定占い師の
「ポー」です。

近い将来
「西洋占星術」も学んでみたいですね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたを『変える』 あなたが『変わる』 霊感占い師『ポー』のブログ - にほんブログ村

「占い」の世界

みなさーん
「占い」は好きですか?

「占い」の世界って
ちょっと不思議で
ちょっと未知数で

わくわくしませんか?

これは
自分の人生の先、そう

「未来」

知れるような
そんな「ドキドキ」が含まれているから(≧◇≦)

そしてポーは
今でこそ
占いの世界にどっぷりと浸かっておりますが

人生において

自分が「占い師」になるとは

まったくといっていいくらい
思っていなかったのよね!

過去のポーが
もしもどこかの
占い師に占ってもらっていたら

「将来は占い師になりますよ(なれますよ)」

的なことを
言われたりしたかもしれないわね笑

「占い」の歴史

ポーは
「占い師」になった時に
知人から

「太古の昔からある職業だよねぇ」

と言われ
なるほど、と思ったことがあります(‘ω’)

【占い・占い師の歴史】

歴史はとても古く、文明が生まれる前から、人々は太陽や月、星の動き、動物の行動、自然現象を観察し、それを未来の予兆として読み取ることで、狩猟や農耕、戦争などの判断材料にしていました。

古代の占い師の起源

  • メソポタミア文明(紀元前3000年頃)
    最古の占いの記録はメソポタミア文明に遡ります。シュメール人やバビロニア人は、星の配置や動きを観察し、王の運命や国家の行く末を占っていました。これが西洋占星術の起源とも言われています。
  • 古代エジプト(紀元前2500年頃)
    エジプトでは夢占いや神託が行われ、神殿の祭司が占い師の役割を果たしていました。タロットの起源もエジプトにあるという説があります。
  • 古代中国(紀元前2000年頃)
    中国では「易経(えききょう)」が生まれ、亀の甲羅を焼いて割れ方で未来を占う「亀卜(きぼく)」や、五行思想を基にした四柱推命などが発展しました。

日本の占い師の歴史

日本では、古代から「陰陽道(おんみょうどう)」が重視され、陰陽師が占いや儀式を行っていました。また、神社の神職や巫女(みこ)も神託を伝える存在として占い師の役割を担っていました。

ね!
これは一部分ですが
とてつもなく長い歴史がありますね♪

そこで、あらためて
ポーの占術を並べてみたところ…
なんと

和洋中のMIXになったのよ!

得意・不得意もある中メインで使っているものをあげてみると

  • 霊視
  • 霊感カード(タロット・オラクル)
  • 十干占い(四柱推命)
  • 台湾道教護符

もちろん
このほかにもたくさんあって

陰陽道の護符や姓名判断…などなど

「占い」って
知れば知るほど

興味深い!!

ゴールのない面白い世界なんですよ♪

これからの「占い師」

「電話占い」
「チャット占い」


そして

「AI占い」
までも登場している現代ですが

ポーは
この先もずっと
リアルな人間がお話しを聞く
「占い師」という職業は無くならないと
思っています

たしかにAI知識って無限だし
ポーが逆立ちしてみたところでとうてい敵いません



血の通った人間が生きていくには
それこそ
「占い師」が降ろす
守護霊メッセージや神託
必要となる場合があるのですよ☆

冒頭にも書いたように

「未来」を知りたい

は、もちろん

「不安」が少ないうちに
「悩み」が小さいうちに

解決していくお手伝いは
人間の
「占い師」にしかできない

と自負しています♡

だから
いつでも
安心して
ポーの鑑定にお越しくださいね(‘ω’)

では
また
次のブログでお会いしましょう☆

各種SNSはこちら
各種SNSはこちら