サターンの椅子~願いが叶う、という呪い~

2024年12月27日

こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたを『変える』 あなたが『変わる』 霊感占い師『ポー』のブログ - にほんブログ村

「願いが叶う椅子」

ポーはたびたび
神社めぐりをブログ記事にしていますが

オススメ神社ブログはこちら

来年2025年は「海外運」を強めたい!!

ということで神戸・花隈にある

「関帝廟」かんていびょう(中華系のお寺)に行く計画を立てていますよ~
(行ったら、詳しくブログにアップしますね)

ポーは、流派として
道教の流れを組んでいるので
精神のリセットがてら、定期的に訪れています(‘ω’)

そして、関帝廟のあとは
中華街で護符の道具をそろえ
ちょこっと食べ歩きもしたりなんかして楽しんでいます♪

関帝廟か、中華街の決まった店にしか行かないポーですが

今回は時間的に余裕があり
せっかく神戸まで行くんだから
どこか足を伸ばしてみようかと

いろいろ調べていたらね

なにやら神戸の異人館「願いが叶うと云われている椅子」があるらしいのですよ…

サターンの椅子

ポーはまだ行ったことがないので
インターネットの受け売りで紹介すると

旧サンセン邸

神戸北野異人館にある山手八番館
明治後期に建設された海に向かって張り出した窓が連なるチューダー風(?)の洋館

その中にその「椅子」があって…

んん?
TVでも紹介されているようですね♪

なんだポーは初耳だったけれどけっこう有名みたいですよ~♪

赤いビロードのクッションの
「サターンの椅子」

サターンときたら悪魔?

とポーは思い込んでいたのですが

どうやら違っていて
ローマ神話の五穀豊穣の神
サターン=サートゥルヌス(ギリシャ神話ではクロノス)

の彫刻が施されていることからそう呼ばれているようです

もう「願いが叶う椅子」という
ふれこみがあるからそういう目でみてしまうけれど

座ってみたらはたして
願いを言いたくなるような椅子なのかしら~(‘ω’)

だってねぇ
最初は普通の椅子だったと思うもの

けど来る人来る人が願いを言うものだから

その言霊でとびっきりの「呪いの椅子」になっちゃったってことだもんね(‘ω’)

ポーの好奇心

この「サターンの椅子」は一組の椅子
向かって右が女性用、向かって左が男性用

へーええ、2つあるのね!

「願い事」を言うのは細かく、が良いんだとか

そうね「願い事」って
ある程度まとめておかないと
とりとめなくなってしまうものよね笑

ポーは自分の「願い事」を叶えて欲しい

というよりかは占い師として
この「呪い」がこの椅子に、どんな風にかかっているのか

椅子がどんなオーラを出しているのか興味津々であります(≧◇≦)

異人館で美術館も兼ねているようなので
ちょーっとチケットはお高め

それでもポーの、椅子への好奇心が勝つと思われるので笑

行ってみるつもり♪

報告をおたのしみにね!

では
また
次のブログでお会いしましょう☆