
こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です
「うらやまし~い…」
ポーにも当然あって
それも、、しょっちゅうだったりしますよ笑
目次
「うらやましい」という気持ち
一昔前は
それでも近しい人(友人や職場の人)
またはTVで観る芸能人とかがキラキラしていると
「うらやましい」って気持ちになったような気がするのよ(‘ω’)
- カレシが出来た
- 難関大学に合格した
- 車(家)を買った
- 海外旅行に行った
- 痩せた
などなど、、、
現代ではそのキラキラが
不用意にSNSで流れてくるから
まったく知らない人相手に「うらやましい」
って気持ちになっちゃうことがありますね
まぁ、SNSは人の“良い部分だけ”が可視化されちゃってて
それが流れてきているだけ、って
み・ん・な、わかってるんだけどねぇ…
だけどなんで「うらやましい」
または「目につく」のか
気にしなかったらいい
見なかったらいい
というのもわかっている上で
またまたポーが考察してみましたよ(‘ω’)
何のために比べるのか
結局は自分と誰かを
「比べる」ことで生まれるのが
「うらやましい」ってことに繋がります
比べる、って人間のチェック機能なんですよ(・o・)
人間の群れの中で生きていこうと思ったら
「自分は周りより劣っていないか」
「自分はどのくらい価値があるか」
っていつもチェックしてしまうのね
大げさにいうと「生存本能」が働いてる!!
本能の中に自分の価値がなくなったら真っ先に淘汰されてしまう…
なーんていう不安があったりするわけなのよー
自分の価値を社会の中での自分の立ち位置を常にわかっておきたい!
から比べてしまう
SNSを見てしまう
人を鏡にして「劣っている」となったら不安になる
逆に、人の幸せが見えたら自分は不幸な・の・で・は・な・い・か
と錯覚してしまう(>_<)
このままではダメだ、今すぐなんとかしたい!
が「うらやましい」と思う気持ちなんです
ポーの場合
今のポーは、自分なりに頑張っているんだけど
SNSを見ると
その夢をあっさり叶えた人がいたりして
なんか悔しーーーーい(>_<)
自分に「何かが足りない」ような
置いていかれたような気持ちが芽生えてしまう
もちろん
SNSの中が超現実とも思っていないのですが
このブログを書きながら
うらやましさの気持ちが
教えてくれることもあるなぁ、と気づいたんです
それは「自分はもっと評価されたい」
「好きなことで結果を出したい」
要は、認められたいってこと!?(苦笑
そんな時は
比べる相手を
SNSの人でも、近しい同業者でもなく
「過去のポー」にしてみます(‘ω’)
たとえばポーの2年前は
「電話占い師デビュー」していました!!
あの頃は駆け出しで
まさか年間1000件も占う、なんて思ってなかったわ!
うんうん
意外と成長しているじゃない(≧◇≦)
単純なのです笑
これからも人をうらやましがりつつも
自分のペースで歩んでいきたいものです♪
では
また
次のブログでお会いしましょう☆