「ネット詐欺」、その人は信じても大丈夫??

2024年12月20日

こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です

みなさん「詐欺に遭う」って人ごとではないですよ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
あなたを『変える』 あなたが『変わる』 霊感占い師『ポー』のブログ - にほんブログ村

「信じる」とは

TVCMをみていたら「信じるチカラ」というフレーズがながれていました。

キャッチコピーによくある「信じる」という言葉

  • 夢を信じる
  • 未来を信じる
  • 人を信じる

信じる「対象」っていろいろあります

ポーはその中でも難しいのが「人を信じる」だと思うの

「信じる」

何かを疑わずに受け入れること。単なる思い込みや盲信ではなく、自分の中で「これなら大丈夫だ」と納得する感覚に近いものです。信じる対象はさまざまで、人、夢、運命、さらには目には見えないエネルギーや未来も含まれます。

信じやすい人

世の中には自覚する、しないにかかわらず
物事や人を「信じやすい人」がいます

それは
全く悪いことではありません、本当に

それなのに
このご時世では
残念ながら「信じる」ということが悪用されがちで…

悪意を持つ人に狙われやすい

その代表とも言えるのが「詐欺」

そんなの私はひっかからないわと思うでしょう?

それがねぇ、あながち「対岸の火事」とは限らないんですよ(>_<)

ポーが電話鑑定を始めてから1年と10ヶ月
ご相談の中で気づき詐欺被害を止めてきた数は数十件にもなっています

だいたいはこの3つ

  • 「投資詐欺」
  • 「スクール詐欺」
  • 「ロマンス詐欺」

詐欺の額面は
スクールはちょっと払えそうな○十万円くらいから
投資やロマンスだと1000万超えまで…

被害額、恐ろしすぎやしませんか?

驚くのはその人たちと
SNSのDMのみでやり取りしていたり
ハンドルネームしか知らなかったりすることなんです

そのインターネットの中の人SNSの中の人
本当に、信じても大丈夫な人ですか???

~実際にあった話

投資だったら
送ってくる「チャート」のURLそのものがフェイクです。

偽のチャートに招待されてログインし
言う通りに課金するとチャートがあがり、さも儲かっているように見せかけさらに課金させる

最後はチャートが下がったように見せて全額をスらせる
同時にSNSも電話も繋がらなくなり、万事休す

世知辛い話
そのあとに頼る弁護士や探偵までグルになっているパターンも!

そんなからくりを聞くともう何も信じられませんよね…

ポーの場合

ポーは今でこそ猜疑心が強く騙されない強い人に見えているようですが
もともとそうだったわけではありません

今だに詐欺の投資話なんてしょっちゅうで
断るたびに(断る一択です)知人が減っていく
なんていうのを繰り返しています

ほんっと世の中に
詐欺話がわんさかよ!!

とにかく騙そうとする人はすごく親切だったり
急速に距離を詰めてきたりするものです

ポーの判断基準は

その人にそのお金をあげてもいい=信じる

かなぁ
まだ、あげてもいい人には
めぐり合えていません(+_+)

「あの人なら大丈夫」
「あの人を信じている自分は大丈夫」

そう思ってしまう気持ちもわかります

もし普段から
「信じてたのに!!!」という憤りが多い人は、「信じやすい人」かも…
ちょっと自分を振り返った方がいいですね

最後にポーさんもネットの中の人じゃない

そうですね
そのかわり鑑定は
バチッと明朗会計でやらせてもらっていますよ☆

このブログを続けることで
ポーの「人」と「為り」が
伝われば嬉しいなぁ(≧◇≦)

みなさんくれぐれも「詐欺」には気をつけてくださいね!

では
また
次のブログでお会いしましょう☆