
こんにちは
年間1000名超えのカウンセリング実績、電話鑑定占い師の「ポー」です
目次
利き手を変えるくらい大変!
なんかねぇ(つぶやき)
いつも言ってるんだけどぉ~~~
物事をすごく
「ネガティブ」に捉えてしまう人が
増えたなぁ、って思っています
SNSが普及して
選択肢がふえて
ネガティブも
ポジティブも
すべてタイムリーに流れてくるからか(Xとかね)
SNSの誰かの投稿のキラキラを自分と比べてしまうのか
最近のポーは、日本人を
1億総ネガティブ
と言ってはばからないけど
ポーにいただくご相談も
もうどこからが、現実なんだか妄想なんだか
わからないくらいに
あれが起こったら、とか
人にこう思われていたらどうしよう、とか
グルグルと思考が渦を巻いています
あのね、現実はそんな思ったように起こらないって…
そうかと思えば
SNSでの
「ポジティブシンキング」のススメ
これもまたちょっと
うんざりというか
暗い気持ちをふっとばそう!!!
ポジティブシンキングで
これをやったら
この講座を受けたら
この腕輪(ブレスレット)を買ったら
恋愛も、仕事も、人間関係も思い通り!!!
なんて…極端なわけですよ…
ネガティブをポジティブに変換!?
そんなのムリムーリ
利き手を変えるくらい大変なことですからね!
ひとつ視点を増やす
でもねぇ(つぶやき2回目)
ネガティブ思考の渦
はちょっとなんとかしないとね
ずっとそんなんだと疲れちゃいますから
ここでひとつ
たとえば
昇進の話が来た場合に
「責任増えるだけじゃん」となるのか
「やったー昇進!」となるのか
もちろん人によって違うけれど
ネガでもポジでも、それだけだと
自分のワンパターンな思考に終わってしまいがち
ポーからの提案はここでもうひとつ第三の視点を増やしてみようってこと
それは
自分を俯瞰(ふかん:上から見下ろすように全体を見渡すこと)で見た視点
「よしよし、私の人生は確実に変化しているな」と
自分の人生の「監督」になって状況を見てみるんです
普段私たちは
自分の人生の主人公として
感情にどっぷり浸かって生きています
それはそれでいいことなんだけど
時々
カメラを引いて
「あ、今この人(自分のこと)はこういう状況にいるのね」
って見てみる
これを何回かやってみると
わぁ、不思議!
自分の行動パターンなるものが見えてきます
- 「あ、私っていつも新しいことが始まる時最初は不安になるんだな」
- 「でも振り返ってみると結局なんとかなってきてる!」
- 「というか、その不安も含めて私が成長するプロセスなのか」
昇進の話だって
転職だって
恋愛だって
本当に、面白いくらい
自分のパターン通りに行動していたりするものです(苦笑
「私」という複雑で面白い存在
人生は
「私という人間が、より自分らしくなっていく物語」
だから今起きてることが
良いか
悪いか
ネガティブか
ポジティブか、は置いといて
そこに、さきほどの
自分の人生の「監督」を登場させ
「私の物語の、次のステージの始まり」
と捉えてみると
不思議なことに
どんな感情も
「あ、今、私の心が反応してる、これも私の大切な一部だな」
って、心が軽くなる瞬間が訪れます(‘ω’)
感情を失くすわけじゃなく
見ないふりをするでもなく
感情も含めて
いろんな視点から見て
「私、という複雑で面白い存在」と
受け入れるんです
これって
利き手を変えるより
早くてラクでしょう??
そして
「今日もなんとか(不安を)やり過ごしたぜ」
くらいの
ゆるい感じで、人生をやっていけたら
なおのこといいですね(‘ω’)!
では
また
次のブログでお会いしましょう☆